sagan導入事例3
Lily様 (奈良県)

あをによし・・・古の都からもsagan出張サービスにお申込みをいただきました。
Lilyさんは一姫二太郎のお子様と子煩悩そうなやさしいご主人の4人で和気あいあいと暮らす30代の主婦です。
ご訪問した新居のベランダは、明るい日差しの下でキラキラと輝いていました。床材は木製タイルを敷かれ、木製コンテナには寄せ植えもアレンジされてベランダ楽園化計画は着々と進んでいるようでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかしたった一つ残念に思われていたのが、暗いグレー色のコンクリート壁だったようです。高さが125cm前後もあって安全性は高いのでしょうが、リビングからの眺めを遮断して、文字通り外とのつながりを遮る壁という感じがしました。
大人でもそう感じてしまうのですから、幼いお子達にしてみれば圧迫感が強かった事でしょう。デザイン重視の奥様と性能重視のご主人に持参した各種のsaganのサンプルをじっくりと見てもらってご検討をいただきました。
ムッシュが採寸している間に、いろいろご相談をいただいた上で奥様が選ばれた色とテクスチャは、ラテ・オフホワイトのP2仕様でした。
saganの立体感を強調しながら、本物に近い質感をご希望でしたので石柄のエッジにココア・ブラウンのシャドウが入っています。
メアリーさんのお庭の場合は日陰部だったので、ホワイトのハイライトをいれて明るくしましたが、このシャドウもな・か・な・か・いいですよ(^^)v
最初のご訪問からちょうど一ヵ月後に納品に伺いました。取付はご夫婦主体で私たちもお手伝いをいたしました。コンクリート壁の構造上、雨が壁を伝って流れ込みやすそうなこともあり、接着には超強力な両面テープではなく、専用のワンタッチ金具をsagan製作段階から組み込んでおきました。これを利用すれば初めての方でも短時間で、確実に取付が可能で、雨にも強く持久力にも問題なしのスグレモノです。
一番上の写真が、ワンタッチ金具でsaganを取付ていらっしゃるご夫婦です。
いかがでしょうか、リビングからの眺めがより広く・明るくなったように思いませんか。
一番に気にいっていただいたのは、「外出から帰って玄関ドアを開けた瞬間、やさしい白のsaganが廊下を通して明るく見えた時」と後日のメールに書いてくださいました。ありがとうございます。喜んでいただけて私たちも本当に嬉しく思います。
砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ラテ・オフホワイトP2仕様(ココア・シャドウあり)
- 総面積:<sagan>7.00㎡
- 総重量:15.4kg (2.2kg/㎡)
- ご希望:●ナチュラルエレガント
●シンプル
●Martha Stewart 吉谷桂子の世界

ムッシュのブログ”DIYでつくる大人のベランダがガーデン”
※ メイキングの様子を記事アップしています (^^)
カンタービレ様 (大阪府)

一年以上前にWeb上でsaganを見つけ出してくださり、新築マンションが竣工したら、きっとベランダに設置しようと心に決めていただいていた方がいらっしゃいました。
奈良から大阪市内に移り住まれることになったカンタービレさんは、気さくでてきぱきとした50代の女性です。
都心の至極便利の良い住宅街に住まわれるにあたり、高級な造りのマンションを終の棲家に選ばれました。倶楽部のHPやブログはもとより、saganが掲載されているベランダガーデンのムック本も購読され、sagan導入の想いをずっと暖めて続けてくださった事に、私たちは感激してしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京阪神地区限定and期間限定で募りました「出張サービス」に真っ先に申込みをいただきました。
saganの現物サンプルを持参し、ご希望をお聞きして採寸をおこない、翌日には設計図とお見積を提出できました。
普段のメールのやり取りで積み上げてゆく打ち合わせに比べ、格段に早いペースで事が進んで行きます。
南に面したベランダ全体を包み込むように側壁を含め、saganを設置させていただくだけでなく、北側のベランダにもというご用命でしたので、面積は平均の倍近くの19平米もあります。
さらに「秘密のくぐり戸」もsaganに似合う色調とアンティークな風合で製作を一緒にご依頼くださいましたので、これは頑張らねばなりません。ムッシュもいつも以上に真剣な面持ちです。
saganのお色とテクスチャーは、南側は明るいソフトクリーム・アイボリーP2仕様を、北側の寝室前はより落ち着いたココア・グレーベージュR2仕様を選ばれました。
特にココアにはシックで重厚な感じを強調するために、石柄のエッジにシャドーを施すことをご提案しました
南側の出隅と入隅が複雑に組み合っている側面壁の構造は、加工が容易ではありませんでしたが出来上がりはぴったり、テープ留めなしでうまく納まりました。正面壁は南・北側ともワンタッチ金具を利用して、雨に強く頑丈な接着を実現しました。
一番に気にいっていただけたのはひび割れ塗装を施した「秘密のくぐり戸」で、包みを開封した時の目の輝きに感激が現れて、私たちも本当に嬉しく思いました。メデタシメデタシ(^^)

砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ソフトクリーム・アイボリーP2仕様
ココア・グレーベージュR2仕様 - 総面積:<sagan>19.02㎡
- 総重量:50.4kg (2.65kg/㎡)
- ご希望:●安らぎくつろげる空間
●シック&ナチュラル
●第2のリビング

ムッシュのブログ”DIYでつくる大人のベランダがガーデン”
※ メイキングの様子を記事アップしています 必見です(^^)
●もっと詳しくご覧になりたい方はカンタービレさんのお庭/写真集にどうぞ
●<sagan>設置後のカンタービレさんのご感想はこちらをクリック
メアリー様 (大阪府)

華麗で気品があり、それでいて繊細。
ガーデニングを始めた人の誰もが憧れるバラの花園。
でもその魅力とは裏腹に、ベランダでは育てるのは無理と思い込んで、手が出せずに悔しがっている人も多いのでは、
実は私もその一人だったのです。
でも今回saganをご用命いただいたメアリーさんのお宅に伺って、その認識が見事に覆りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
吹田市の丘の上に位置するマンションのベランダに広がる深いグリーンのすがすがしさ。
数多くの有名品種を育てておられるメアリーさんのお庭の第一印象です。初夏のハイシーズンに合わせてsaganの導入を決めていただいたようで、すでに倶楽部のマニュアルをもとにDIYで秘密のくぐり戸も出来上がっていました。
栄養たっぷりの培養土のおかげで、すくすくと育ったバラたちはアーチを超える勢いで、青々としたツルを元気一杯に伸ばしています。
そんなメアリーさんの目下のお悩みは、壁面一杯に誘引したいけれど、自由に釘一本打てないマンションならでは制約があることでした。
具体的にはsaganを設置することに関して、
- 建物の壁面を一切傷つけずに誘引線を引くことができないか
- 高台ゆえに強風がいつも吹き渡っていても大丈夫か
- ヨーロッパの古城の石壁のような出来上がり
- バラの花色を邪魔しないモノトーン系のsaganの色
を希望されていましたが、お話を伺ったムッシュが「全然問題なく実現できますよ」と請け負った時に、メアリーさんの顔がバラの花に負けないくらいに華やいだのが印象的でした。
saganのお色とテクスチャーは、ちょっぴりグレーがかった白色系のラテ・オフホワイトに、自然石の趣きのP2仕様を選ばれました。
日陰になって薄暗かったイメージの色の壁面を明るくしたいというご希望に対して、普段は立体感を持たせるために入れるシャドーの代わりに、ハイライトを施すことをご提案しました
出隅と入隅が複雑に組み合っている壁の構造には、ムッシュも今まで以上に苦労をしていたようですが出来上がりはぴったり、テープ留めがいらないんじゃないかと言う位うまく納まりました。あれこれ頭をひねってアイデアを考えた成果があったようです。
明るく気品のあるラテ・オフホワイトの色もとても気に入ってくださいました。
今後はこの新色がsaganのメイン色になるような予感がします。
そうそう一番のご希望だった誘引線もsagan専用の特殊なビスを駆使することで、見事にクリアーできました。
メデタシメデタシ(^^)

砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ラテ・オフホワイトP2仕様
- 総面積:<sagan>4.00㎡
- 総重量:10.1kg (2.53kg/㎡)
- ご希望:●ヨーロッパの古い石壁のイメージ
●ターシャチューダーの世界観
●つるバラの壁面誘引がしたい(誘引線の設置)
●自作したくぐり戸とsaganの自然なマッチング
●バラの花色を邪魔しない塗装色

メアリーさんのブログ”ベランダでバラのコンシェルジュを目指して”
※ 怒涛のようなコメントによる反響の大きさに驚いております
● プロジェクトV 始動 @英語しりとり
● プロジェクトV 出会い @携帯電話で大失敗!
● プロジェクトV すべてのDIYは薔薇のために
● プロジェクトV sagan の設置 (・∀・)イイ!
● プロジェクトV saganとつる薔薇の誘引ビス @ いいこと続き♪
● saganに誘引したバラ、美しい花は普通の日常から…
oimo様 (香川県)

四国の高松は近年、讃岐うどんが全国的なブームですが、元気で人情味あふれる人がたくさん住む土地柄というイメージが強くとても好印象をもっています。
今回、saganをご用命いただいたoimo様は、特別名勝の公園近くに今年の春に新築になったばかりの大規模なマンションにお住いの30代共働きのご夫婦です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せっかく手に入れた念願の広いベランダを自分達の癒しの楽園に変えようと、oimo様は手始めに床材のタイルを広いベランダの半分ほどのスペースに敷き詰められました。
思い描かれているベランダガーデンのコンセプトも次のようにしっかりお持ちでした。
●バラがあるナチュラルガーデン(雑貨は少なめで)
●さらにモダンジャパニーズの空間もほしい
●落ち着く風景、木陰の要素あり
●白、緑、茶色が基調
そこでお気に入りのグリーンも配置されたのですが、「全体的に殺風景で整然としていない。」と感じられ、皆さんと同じ様にたまたま見つけた私共のsaganの導入を考えてくださったそうです。
saganは全く宣伝をしていませんので、ただただ皆さんが毎日無限に増殖し続ける広大深遠なネットの世界の中から見つけていただくしかありません。
それだけにご用命をいただいた際には、まさしく「一期一会」の気持ちをもって私共はハンドメイドしています。
さて、今までで一番広い面積のご用命でしたので、採寸を慎重にしていただき、当方が設計図を作成し、何度も書き直しては確認いただいたうえで寸法と仕様が決まりました。
saganのテクスチャーは都会的でありながら、自然石の趣きを出したP2仕様を選ばれました。
一つのベランダの右半分をモダンな和風に、左半分をナチュラルな洋風にゾーンを分けて楽しみたいというご希望があり、床材でご夫婦が見事に変化をつけられました。
saganはその2つの趣きの違ったゾーンを、つないで融合させる役目があります。具体的にはP2仕様の色ぼかしの具合と古材風のくぐり戸の仕上に細心いたしました。

砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ソフトクリーム・アイボリーP2仕様
- 総面積:<sagan>13.08㎡
- 総重量:31.0kg (2.38kg/㎡)
- ご希望:●和風と洋風、2つの趣きのあるお庭
●2つを違和感なくつなぐsaganの壁
●落ち着く風景、木陰の要素あり
●くぐり戸は古材風にして欲しい
ばじるあい様 (大阪府)

ばじるあい家は可愛い二人の小学生のお嬢さんと働き者のご主人の4人家族です。
あっ、そうそう愛猫の”ばじるちゃん”の存在も忘れるわけにはいけませんね。
まるで一家の主のような雰囲気ですから・・・(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ばじるあい様は倶楽部のHPをじっくりと検討の上でお問合せくださったようです。最初のメッセージはこんな感じでした。
『 Sagan砂岩調パネル/割石ver リアル仕上げでベランダを良い感じになるようにしたいのですが、写真をとりあえず一枚送ります(マンションなのでまだ先ですが大規模改修工事があるので丈夫でなおかつ後で取外せるようにしたいのです)壁は平たくはありますが小さな地図状の模様があり凹凸してます。非常扉に倶楽部のHPで見たようなくぐり戸をつけたいと思います。
壁の詳細な寸法は・・・・・・・・ 』
簡潔にして要を得ているとは、まさにこのこと。(見習わなくては)熱心さに打たれ、私共もすぐさまお宅まで参上することにしました。
saganの色やテクスチャを現物見本で確認いただき、あわせてご用命のあったくぐり戸の色を、マダムと念入りに打ち合わせをしてもらいました。
くぐり戸の色は華やかだけどシックな印象の赤をご希望でした。
出来うる限りご希望をかなえて差し上げたく、持参したDIC社のカラーガイドを使ってのお色選びをしてお好みの確認をしました。
ペンキの調色をして超軽量な木材に塗装するのはマダムの担当です。
何色かのペンキを微妙に掛け合わせて色を出すのは、結構難しい作業です。
時間をかけて何度もやり直していました。
最終的には微妙にトーンの違った2組のくぐり戸を仕上げ、その上でご希望により近い方をチョイスして納品しました。

砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ソフトクリーム・アイボリーR1仕様
- 総面積:<sagan>6.2㎡/9.1kg
- 総重量:9.1kg (1.47kg/㎡)
- ご要望:●おうちcaféの実現
●雑貨を生かしたジャンクガーデン
●ナチュラルに古ボカシ

*スタッフブログでもっと詳しくご紹介しています
マダム・ブログ・・・・おうちカフェで趣味を楽しむ豊な時間
ムッシュブログ・・・・ニャンとも快適
●<sagan>設置後のばじるあいさんのご感想はこちらをクリック
kayoko様 (神奈川県)

kayokoさんは当倶楽部スタッフのムッシュの姪です。
この度、奇しくも(?)よき人とめぐり逢い、神の名の下に伴侶の誓いを立て新婚生活を川崎市で始めました。
おめでとう!良かったね。
さて結婚のお祝いを何にするかと考えた時に、月並みな物でなく僕らなりの心をこめたものを贈ってあげたく、「新居にsaganはどうか?」と尋ねると「OK」とのこと。(ノリガイイ)
ならばkayokoさんの新たな門出を祝して、saganの新色を創りプレゼントしようと寝食を忘れるほどに(チョットオオゲサデスガ)調色したのが、このラテ・オフホワイトです。

若い2人ですので、まずは賃貸マンションからのスタートです。
僕はベランダガーデンのためにsaganを贈ろうと考えていたのですが、共稼ぎの2人は「仕事が忙しく、植物の世話して育てる自信がない」(オイオイ)
「それより殺風景なインテリアを北欧風に変身させたい!」とのたまうのです。
すでに確固たるインテリアイメージも出来上がっっているらしく
①北欧テイスト
②ナチュラル・ウッディー・モダン
③大人っぽい
④落ち着いた・あったかい
「目指したいのはこんな部屋のイメージです!unicoステキ・・♪」とメールに書いてきました。
おっ!悪くないね~でも賃貸だから原状回復を考えると壁にタイルを貼るなんてできないから、そこでsaganの出番か・・・!ナルホド
ウオールナット色の家具とフローリング、若干ライトグレー気味の白い壁紙に似合う色は何かと考えたときに、シュガー・ピュアーホワイトは彼女たちのイメージとはちょっと違うように思えました。
そこで、ちょっぴりグレーがかったオフホワイトが思い浮かびました。ソフトクリーム・アイボリーほど黄色味が勝たず、ピュアほど白くない、自然で穏やかなホワイト。
一般的な壁紙の白との相性もよく、四六時中、目にするインテリア壁には最適な色だと思いました。
割石柄のエッジ部分には、淡いグレージュのシャドウを入れたので
ちょうどラテのミルクの泡のような色味になりました。
液晶テレビの後の大きな壁と、玄関を入ったときに一番目に付きやすい廊下正面の壁の2箇所約10平米分を造り上げました。特に廊下正面の壁には、エアコンのダクト穴と換気口の2箇所を注意深く位置確認をしてくり貫きました。送られてきた写真を見る限り、サイズはバッチリ上手く行ったようです。2人が協力しながら取り付けた様子が目に浮かぶように想像できます。
これからもその気持ちを忘れずに、末永く仲良く暮らしていって欲しいものです。

砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ラテ・オフホワイトP1仕様
- 総面積:<sagan>9.6㎡/16.3kg
- ご要望:●北欧風でオシャレなインテリアに近づけたい
●引越し時には、はずして転居先でも使いたい
●原状回復できる、壁紙を傷つけない接着方法
●<sagan>設置後のkayokoさんのご感想はこちらをクリック
ぴょんのママ様 (熊本県)

ベランダガーデンでかわいらしいウサギのぴょんチャンとの毎日の出来事を綴られたブログ『ちょこぴょん日記』をご存知の方も多いかと思います。
この度のぴょんのママさまからのご依頼は、ベランダをメルヘンチックな”ぴょんチャンワールド”に大人っぽく変身させるお手伝いでした。
*****************************************************************************************

熊本城に近い便利な市街地にたつ新築賃貸マンションにお住いのぴょんのママさまは、ベランダの床にウッドとタイルと化粧砂利をコーディネートされ、憩いの庭づくりをされていました。
ハンギングのグリーンはぴょんチャンの好物ばかりの菜園です。
色調をちょっぴりピンクがかった薄茶色で統一されて、とてもオシャレなのですが、残念に思われていたのが避難パネルの大きな黄色のステッカーと鳩ネットがこんがらがって取り付けられている様子だったそうです。
確かにbeforeの写真を見ますと、大きなステッカーが目立ちすぎてイメージを損ねていますね。
ヨーロッパのサイン類はどこかオシャレに作ってあるのに、日本のモノは実用本位でデザインセンスのかけらも感じられないのが確かに多いですね。ここら辺が文化の違いでしょうか?まだまだ改善の余地がありそうですね。
ならばsaganで上手にカバーいたしましょう(^^)
お仕事の関係で現在は賃貸にお住いですが、将来の引越しの際にはsaganをもっていけるように柔軟に対応できる取り付け方法でいきました。
お選びになったsaganの色とテクスチャは淡いピンクのミルクティ・ライトピンクにこのお色では初めてのR2仕様でした。
超リアルで自然な岩肌風のテクスチャがお好みでしたので、薄紫系のグレーベージュ色をアクセントに所々くわえながら製作いたしました。
またぴょんチャンのためにくぐり戸をというご要望でしたので、ママとパパ用のくぐり戸と同じトーンの色違いでご用意させていただきました。
特に古ぼけた仕上がりがsaganともマッチするだろうと、エイジング処理に腕を振るいました。
ぴょんチャンにも気にいってもらえたかな?
これからもますます、理想の癒しのお庭づくりにお二人は精を出されることでしょう、今後の変化がとても楽しみなぴゅんチャンのお庭でした。
これから皆様にはブログ『ちょこぴょん日記』から目が離せませんよ。
砂岩調パネル(割石ver)
- 塗装色:ミルクティ・ライトピンクR2仕様
- 総面積:<sagan>7.48㎡/14.1kg
くぐり戸大と小合計0.46㎡ - ご要望:●南欧風でぴょんも人も居心地の良いお庭
●避難扉と排水管が気になる
●コンクリート壁の3つの配色が気になる
●強風が吹いても大丈夫な取り付け
●<sagan>設置後のぴょんのママさんのご感想はこちらをクリック
続いてsagan導入事例4もご覧ください⇒こちらをクリック